お知らせ

カギを交換したい!どんな種類があるの?

「カギって見た目は似てるけど、何が違うの?」

そんな疑問をよく聞きます。
確かに、パッと見ではどれも金属の小さなアイテム。

でも、その中身には驚くほどの違いが詰まっているんです。防犯性能、使い勝手、価格、どれを優先するかで選ぶカギは変わってきます。

例えば「MIWA(U9シリンダー)」。
これは定番中の定番。価格も手頃で、しっかりと防犯性も備えています。

ピッキング耐性は10分以上。
「手軽に交換したいけど、安全性は下げたくない」という方には、このタイプがおすすめです。

もう少しハイグレードを求めるなら、「MIWA(PRシリンダー)」。

これ、見た目から違います。
カギの先がボコボコしていて、両面から挿せる「リバーシブルタイプ」。
カギを挿し込む方向を気にしなくていいので、暗い場所や急いでいる時でも助かります。
しかもディンプルキーなので複製が難しく、防犯面ではかなり安心感があります。

また、「ディンプルキー・V18シリンダー」という選択肢もあります。
これ、なんと“120億通り”もの違いがある鍵。
ピッキングされる確率はほぼゼロ。
しかもアメリカと日本、両国の試験に通ったという折り紙つきのセキュリティです。

カギ交換なら当店にご相談ください。

お問い合わせはこちらから